ライトウェルブログ

2020/07/31VMware vSphere 7 を検証してみた!③

皆さまこんにちは!ライトウェルのスズキトーカです。

前回に引き続き、vSphere 7 の検証結果についてお伝えしていこうと思います。

3回目となる今回のブログでは、「コンテンツライブラリ」についてです。

 

1、アップデート関連

既にvSphereをお使いのお客様が多いと思います。果たして簡単にvSphere 7 にできるのか?検証してみました。

2、マルチホーミング

vCSAが複数のNICを持てるようになりました。具体的な設定の方法、実際に設定した後の動きなどを確認しました。

3、コンテンツライブラリ

テンプレートの管理、実際にどういう風に管理できるのか、やってみました。

4、LifeCycle Manager

ハードウェアのF/Wまで管理できるとのことで、使えたら便利そうです。果たして本当にそこまで管理できるのか、やってみました。

5、Watch Dog Timer

ゲストOSのモニタリング…今までやってなかったんだ、という感じもありますが、どういう動きをするのか確認してみました。

 

コンテンツライブラリとは?

コンテンツライブラリ自体は6.0からの機能で、仮想マシンテンプレートやvApp、isoファイル、テキストファイルをライブラリ登録して管理できる機能です。7.0からは仮想マシンテンプレートのチェックイン・チェックアウト機能、バージョン管理機能が追加されています。

 

正直、あまり使っているお客様を見かけなかったのですが、バージョン管理機能が追加されたことで、「使ってみたい!」と感じているお客様も多いかもしれません。

 

検証してみた!

早速、コンテンツライブラリのバージョン管理機能を使ってみました。コンテンツライブラリ自体の操作は、今までとあまり変わりません。

 

仮想マシンを右クリック、「クローン作成」→「テンプレートとしてライブラリにクローン作成」とします。

無事にコンテンツライブラリにテンプレートが登録されました。

 

「このテンプレートから仮想マシンをチェックアウト」を行い、チェックアウト(=デプロイ)を行うと、こんな感じでバージョン表示になりました。

 

「テンプレートに仮想マシンをチェックイン」します。

バージョンが一つ進んでいますが、2世代しか保管してくれないみたいです。

保管世代については、メニューを色々探りましたが、変更できるところは見つかりませんでした・・・。

 

次に、既存のテンプレートをコンテンツライブラリに登録します。操作は仮想マシンと同様、テンプレートを右クリック、「クローン作成」→「テンプレートとしてライブラリにクローン作成」とします。

コンテンツライブラリを確認すると・・・テンプレートではなくて、OVF & OVAテンプレートになってしまいました。

OVF & OVAテンプレートは、どうやらバージョン管理はしてくれないようです。

なんとか普通のテンプレートとして登録できないか模索しましたが、うまくできませんでした。既存のテンプレートをそのまま登録してバージョン管理するという使い方は難しいみたいです。

 

検証結果のまとめ

コンテンツライブラリのバージョン管理機能、バージョン管理はできるようにはなっていますが、ちょっとイメージしていたものとは違いました。

 

・既存のテンプレートをコンテンツライブラリに登録してもバージョン管理はできない。

・バージョンは2世代までしか管理できない。

 

既に沢山テンプレートがある環境では作り直しをする必要があるため、それなりの手間になってしまいます。

バージョン管理機能自体もベーシックなものなので、今後の機能拡張に乞うご期待!といったところでしょうか。

 

次回はLife Cycle Managerの検証結果についてお伝えしていきます。

ITインフラについてのお問い合わせ・お悩みはこちらまで

 

トップページに戻る